ボーイスカウト大垣第7団ホームページへ
ようこそいらしゃいました。 ヽ(*´Д`*)ノ
日 時 令和5年12月17日(日)集合9:30~解散12:00
会 場 大垣市青年の家(大垣市見取町1-13-1)
「せかいツアー」のテーマのもと、世界のあそびやゲームを
ボーイスカウトと参加者の皆さんとの交流をしながら
もちつき体験や食事などを通じて一緒に楽しみましょう!!
※申し込みは、チラシのQRコードより、お申し込みください。
12月8日(日)からで、定員は30名までとなっています。
申し込み出来なかった場合は、何卒ご了承ください。
令和5年2月25日(土) イオンモール大垣 (ボーイ隊)
令和5年2月26日(日) アクアウォーク大垣 (ビーバー隊・カブ隊)
トルコ・リシアで発生した地震に対して募金活動を実施しました。
イオンモール大垣の募金はイオン様より駐日トルコ共和国大使館へ送られ、アクアウォーク大垣の募金は日本ユニセフ協会より自然災害募金として現地の子どもたちのために使われます。
ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
被災地の復旧活動が一刻も早く進み、多くの命が救われることを心より願います。
日 時 令和4年12月18日(日)集合9:00~解散12:00
会 場 大垣市青年の家(大垣市見取町1-13-1)
「にほん」をあそんで!まなぼう!のテーマのもと
ボーイスカウトと参加者の皆さんとの交流を、「にほん」文化の
もちつき体験、火消しリレー、忍者修行、飾り結び、
和楽器演奏などを通じて遊んで、学んでもらいました!
令和4年6月26日(日)9:00~11:30まで、大垣公園内芝生広場で
”ワクワク自然体験あそび”として、市内小学生等の皆さんと
「7人のマスターから学ぼう!」のテーマのもと
自然物を触ったり、狩りをしたり、歌ったり、ナイフを使ったりと…
ボーイスカウトと一緒に様々なゲームで遊びました!!
新型コロナウィルス感染対策の上ではありましたが、
多くのお子様にご参加いただき、ありがとうございました。
これからも、是非一緒に活動していきましょう!!
お待ちしております!! (≧▽≦)
令和4年5月22日 (日) ユニクロ アクアウォーク大垣店にて
昨年に引き続き、ボーイスカウト大垣第7団は
”ユニクロ難民支援衣料回収プロジェクト”に協力しています。
団関係者の皆様からご寄付いただきました
衣料を7団スカウトを代表して届けました!
協力いただいた皆様、ありがとうございました(人'▽`)
「難民」という国際的な問題に対して
スカウト一人ひとりが出来る支援があります。
今後とも、皆様のご協力お願いします(`・ω・´)
令和3年10月24日(日)衣料メーカー「ユニクロ」と
ボーイスカウトが毎年共同で実施している
”難民支援衣料回収プロジェクト”に団関係者の皆様から
ご寄付いただいた服を難民支援に活用していただくため
ユニクロアクアウォーク店にカブ隊のスカウトが代表して
届けてきました!
ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
世界中で余儀なく難民として生活している人々に
少しでも我々の衣服が役に立つよう
これからも、皆様のご協力よろしくお願い致します。
令和2年12月6日(日)9:30~11:30まで、大垣公園内で
”ワクワク自然体験あそび”として、市内の小学生等の皆さんと
「体を使って自然を感じよう!」のテーマのもと
自然物を触ったり、味わったり、聞いたり、目で見たりと…
ボーイスカウトと一緒に様々なゲームで遊びました!!
新型コロナウィルス感染拡大している中ではありましたが、
多くのお子様にご参加いただき、ありがとうございました。
これからも、是非一緒に活動していきましょう!! (≧▽≦)
令和2年10月18日(日)大垣城ホールにて
「ボーイスカウト大垣第7団発足70周年記念式典」を無事に
開催することが出来ました。
今回は、新型コロナの関係で友団などの招待はありませんでしたが
昨年度に実施した、「記念キャンプ」からの一連の行事として
「記念式典」と、「7団祭り」と称して、祭り屋台をイメージした
数々のゲームをビーバースカウトから大人まで、楽しみました!
※様々な写真は、後日掲載します。
<感謝!>
様々な団の関係者の皆さまから、70周年記念に際しまして多大なるご支援やご寄付をいただき、誠にありがとうございました。
新型コロナウィルスの関係で、満足なおもてなしは出来ませんでしたが、スカウト活動の発展のため活用させていただきます。
令和2年10月11日(日)10:00~12:30大垣市青年の家にて
「ニンジャ修行しよう!」のテーマのもと
ゲームを通じて、各種ニンジャ修行に取り組みました♪
一般のお友達も20名以上参加してくれて、楽しんでくれました!
これからも、ビーバースカウトのみんなと遊びましょう!!
体験入隊は随時受付しておりますの、気軽にお問い合わせください!
スカウトの日の活動として、令和2年9月21日に大垣市内の案内板や各種石碑などの清掃やゴミ拾いの奉仕をしてもらいました。
全世界で取り組まれている SDGs(持続可能な17の開発目標)の活動の一環として、「11 住み続けられるまちづくりを」「12 つくる責任つかう責任」に該当する活動を実施してもらいました。
この度、大垣第7団のベンチャー隊は新型コロナウィルス感染拡大によって、なかな活動が出来ない状況で「社会に役立つ活動」を推進するべく大垣市が募集していた新型コロナウィルス感染防止物資等確保対策事業「むすぶプロジェクト」への参加をしてくれました。
不要不急の外出が出来ないなか、スカウト自身が時間や手間を使って手作り布マスクを約450枚製作し、6月25日(木)に大垣市社会福祉協議会を通じて、生活が困窮している方や福祉関係に役立てていただけるよう寄付してきました。
スカウトの”ちかい”にある、「いつも他の人々を助けます」をベンチャースカウトの子供達が身をもって実践してくれました。
今後も奉仕活動を通じて社会に役立つ青少年の育成に団としても推進していきます。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で、第3回東海4県連盟合同野営大会は4年後に延期されました。
今後も引き続き、開催に向けて準備してまいりますので、情報が入り次第掲載していきます。
令和元年12月15日(日)10:00~12:30大垣市青年の家にて
「ボーイスカウトカーニバル」のテーマのもと
各種ゲームやアウトドア体験、お餅つきを100名を超える
お子様と保護者の皆さんに楽しんでいただきました!
団のスカウトや関係者含め総勢200名以上が、
一緒に遊んでお餅を美味しくいただきました!
令和元年12月15日(日)大垣市青年の家にて
ベンチャースカウト隊の「東 紅葉」さんが
ボーイスカウトの最高章である富士章の課程を修了され
スカウトの前で披露・伝達されました!!
これからの益々の活躍を期待しております!弥栄!
2019年9月8日(日)10:00 ~ 11:30
大垣市外野にある、イオンモール大垣ならびにその周辺にて
「スカウトの日」として清掃奉仕活動と
「防災キャラバン」へ防災についての体験学習に参加しました!
今回の防災キャラバンは、全国ベンチャーフォーラムを経て
地区のベンチャースカウトが中心になって企画計画してくれました。
大垣消防組合も一緒に様々なブースを開設してくれました。
また、西部地区の指導者や岐阜ローバースのメンバーも奉仕して、
多くの一般の方々に防災に役立つ様々な体験をしていただきました。
大垣第7団は、1950年発足して以来、
2020年に70周年を迎えます。
その一連の行事として、団キャンプを約20年ぶりに実施!!
非常に多くのスカウト・指導者・保護者が参加してもらい
楽しいプログラムを展開しました (^O^)/
開催日時:令和元年8月9日(金)~12日(月)…BS・VS
令和元年8月10日(土)~12日(月)…BVS・CS
開催場所:岐阜県恵那市岩村 「岩村ブラウンシーパーク」
参加者:総合計 115人
BVS スカウト 9人 指導者 5人 保護者他 13人
CS スカウト 18人 指導者 8人 保護者他 2人
BS スカウト 8人 指導者 5人
VS スカウト 5人 指導者 2人
RS スカウト 8人 指導者 1人
団委員 10人
友団 スカウト 3人 指導者・団委員 6人
見学・その他 12人
主な活動内容
団プロ … 開会式・団パーティー・営火・閉会式
BVS … 木登り・星観察・土器作り・かくれんぼ・クラフト
CS … 巣作り・星座観察・ハイキング・組対抗ゲーム
BS・VS … 夜間ゲーム・パイオニアリング・ラフティング
BVS隊の個別写真
CS隊の個別写真
BS隊の個別写真
VS・RS隊の個別写真
体験入隊会 2019.6.23
「世界リレー選手権」のテーマで様々なリレーで遊びました!
平成31年4月7日(日)10:00~ 大垣市青年の家にて
平成30年度の表彰式を開催しました!
1年間の頑張った多くのスカウトが表彰してもらいました。^^
また、平成31年度上進式を行いました!
昨年から1年の間に新しく入団した仲間のお披露目をし,
各隊の指導者も少し変更になりまして、
新たな1年が新メンバーとしてスタートしました!! (≧▽≦)
これからまた1年、よろしくお願いします! (^O^)/
平成29年5月28日(日)ユニクロ アクアウォーク店にて
団の皆様から集めさせていただきました衣料をユニクロを通じて
難民支援へ寄付させていただきました!!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 <(_ _)>
この度、熊本にて被災された皆様、お見舞い申し上げます。
平成28年4月17日 と 平成28年5月15日 の両日に
熊本震災義援金募金を行いました。
4月17日の募金額は 109,756円
5月15日の募金額は 82,114円 が集まりました。
協力いただいた皆様ありがとうございました。<(_ _)>
この義援金は4月18日と5月17日に“岐阜新聞社”を通じて
納めてきました。